2013年10月31日木曜日

発声練習と実際の歌詞を歌うことの違い 

発声練習だと頭蓋骨に響く声が出し易いです。

そして息も長く持ちます。

歌を歌うようになってから日が浅い私でも、プロの丁寧な指導で響きを実感することができるようになりました。

ところが実際の歌詞で歌うとなると、とたんに響きにくく息が足りなくなります。

昨日、個人レッスンでそのあたりを相談してみました。

すると、一般的にそういうものなのだそうです。

なんだ、みんなそうなんだ、、、。

普段から「みんなと一緒」という価値観が嫌いで苦手なのですが、こういう場合は安心しますのでこの価値観のいいところは取り入れましょう。
日本語の発声は子音を中心に口から前に発音される傾向にあるのだそうです。

「こんにちは」は響きませんが、「Buongiorno」は明らかに鼻に抜けて響きます。

普段から鼻にかけた話し方をするクセをつけたら効果があるかも。
でもなんか気取ったヤナ奴に成り下がりそうですけど。

試しに母音だけで歌ってみました。

このまちをあるくときー、 → おおあいおあううおいー
こころ はずむ      → おおお あうう

はじめてあったときにー  → あいええあああおいいー
なぜかあなたにひかれー  → あえああああいいあえー

うそみたいに息が持ちます。そして声が響きます。

子音を入れると、途端に息が持ちません。

母音99%に対して子音は1%くらいのつもりで、子音を極短く、目の前の空気を掘るように(これは文章で表現不可能)発声するやいなや、すぐに母音を響かせるようにするといいです。(滑舌よく聴かせるために、子音をはっきり発音するように指導する先生も多いそうです。)

自分の歌の問題点、困っている事を具体的に相談してみたら、とてもわかりやすく解説してもらえて、しかも自ら体験できたことは大きな喜びです。

いいな、いいな、歌っていいな♪

2013年10月30日水曜日

談話室 娑羅の木 

JR横浜線 相原駅前の談話室「娑羅の木」のご紹介です。

お店のご好意により「第九のある音楽祭」のチケットはここで買えるようになりました。

お店のフライヤー(がっちゃん制作)

お店のフライヤー(がっちゃん制作)

養蜂やってます。濃厚な風味が旨々です




コーヒーと無花果
珍しいあけび
旬の食材を活かした家庭料理は健康的で旨々です。

第九のチケットをお求めの際はおいしいコーヒー(450円)を堪能してください。
店内完全禁煙で空気がきれいなことはもちろん、癒しの空間があなたをつつみます。

2013年10月29日火曜日

The Corus Men サムライのバナーを刷新!

これまでのサムライのバナーはダークトーンの背景にメンバーが揃ってタキシードを着用しておりました。
重厚な大人の雰囲気が漂っています。

ですが、その後メンバーが増えたりしておりますので新しく創り直してみました。

デザインしたのは「がっちゃん」こと、バナーの左から3番目の青年です。

衣装は前回の杜のホールでのコンサートで着用したラフなものです。

青く爽やかな感じは清潔感溢れるサムライのメンバーにピッタリ?かな??

がっちゃんは美術の専門大学を優秀な成績で卒業し、各種印刷物などのデザインを生業としている事業家です。

このくらいお手の物ですね。

がっちゃん、制作費用として次の飲み会では、たくさん飲んでね(笑)。

2013年10月28日月曜日

第九の演奏者を募集しています。

第九のある音楽祭を楽しむ会」では第九の合唱、オケ演奏に参加してくださるメンバーを募集しています。

既に合唱は8月より練習しておりますが、今からでも参加してみたい方は参加費用8,000円にて受け付けます。

今年は既に第四楽章を全て通すところまで完了しています。

今からの参加ですと、第九の経験がある方が望ましいですが、全く歌の経験がない方でもチャレンジ精神旺盛であれば問題ありません。

セルフトレーニングCDがありますので、自宅学習できます。

応募の詳細はコチラを参照ください。

第九はレコードを聴いて「感動」、生演奏を聴いて「涙ボロボロ」、参加して「宇宙と一体」。
人生一度、未経験の方は是非この機会に!
練習風景

2013年10月27日日曜日

第九のある音楽祭の詳細ですぅ

「第九のある音楽祭」のフライヤーができました♪

★演目
第一章:第九合唱団による地元ゆかりの歌
詩人八木重吉の新曲
中村雨虹の「夕焼け小焼け」

第二章:第九ソリストによる日本の童謡・唱歌
新南田ゆり、中村まゆ美、長裕二、東浩市

第三章:日本の代表的バレエ団、谷桃子バレエ団による「白鳥の湖」他

第四章:レーザーライトショー

第五章:木村弓 「と千尋の神隠し」

第六章:ランバンサリによるガムランの演奏とジャワの踊り

第七章:日本でのベリーダンスのパイオニア、海老原美代子のベリーダンスとウードの第一人者、常味祐司によるウードの演奏

第八章:ホルスト「惑星」より

第九章:ベートーベン 第九交響曲より四楽章「歓喜の歌」
新南田ゆり、中村まゆ美、長裕二、東浩市、相原合唱団

★12月15日(日)13:45開場、14:30開演
★法政大学・多摩キャンパス 大教室A(1,600人収容可能な大ホール)
★交通:JR横浜線 相原よりバス10分、京王線めじろ台よりバス13分 バス停 法政大学前
★会費:2,000円(全席自由)(小中学生無料)

チケットご希望、合唱への参加のご希望、他お問い合わせは下記までお願い致します。

090-6932-3678(守屋)、090-3450-1953(平井)、090-5407-8049(細野)
042-774-1483(オペラ季節館)

また、チケットはサムライを応援してくれている地元の以下のお店でお買い求めできます。
娑羅の木 JR相原駅前 徒歩1分 042-772-7095 10:00-18:00 日曜定休
アグリハウスさかい 042-779-0525  9:00-17:00 第2土曜日・日曜日・祝日 定休


今日は第九の練習日。
出来上がったフライヤーを観ると、いよいよ本番が近くなったことを実感して、みなさんテンションが上がってきました。
この上がったテンションで感動のステージを創り上げていきたいです!

第九の経験者であれば今からでも遅くありません。

共に魂が揺さぶられる様な大きな感動を共有しましょう!!

2013年10月25日金曜日

サムライは合宿で歌唱力強化してきました。


藤野芸術村で合宿を実施しました。
サムライは男性合唱団なので、むさ苦しい男性ばかりなのですが、講師の新南田ゆり先生に加え、二日目からは荻島先生の奥様、バリトン歌手の女屋哲郎さん、ソプラノ歌手の坂口桐子さん、ラブラボーチェの女性のみなさんと合流し、楽しみながら歌唱力とチームワークの強化をしてきました。

やはり女性が入ると、途端に元気がでますね。ちょっと歌い方が強くなり過ぎな感じでしたが、まあ元気なことはいいことですから、多少うるさくても我慢してもらいましょう。

当面の本番演奏は、年内の某会社のパーティーでの演奏と、来年のイタリア合唱ツアーです。

某社イベントに
★ラストワルツ
★慕情
★雨に濡れても
★フォークソングメドレー
★女女女のマーチ
★大脱走
★宇宙戦艦ヤマト
★ビートルズメドレー
★ロシア民謡メドレー

イタリア公演に
★オペレッタ3曲
★宇宙戦艦ヤマト
★フォークソングメドレー
★大脱走
★黒猫のタンゴ
★ペッパー警部
★UFO
★トトロメドレー
★上を向いて歩こう
★水戸黄門
★ルパン三世
★チョコレートディスコ

盛りだくさんです。。。

今回の合宿での目標は、「新しい発見にワクワクすること」。

たくさん、発見してワクワクしたので目標達成なのだ。

◯一人一人が 1。1の意識を持つ事。遠慮してはいけない。
◯オーディエンスは全て自分の客のつもりで。
◯頭でっかちにならずにパワーで勝負。エネルギーをぶつける。
◯楽しい気持ちで息を吸う。そうでないと息が入らない。
◯歌う前から、歌詞の意味を読み取り、気持ちとパワーを持って臨むこと。
◯「雨に濡れても」は最初から最後まで口角を上げ、笑顔を最大限にすること。
◯「フォークソングメドレー」はメリハリをつけて、曲ごとに想いを変えて。キレが大事。
◯ソロは楽譜どおりに歌うことを意識せず、思い切り情感を込めること。
◯歌詞を覚えるコツは、詩の内容に近い人物を具体的に想像すること。

黒猫のタンゴ」のイタリア語はイタリア人グラフィックデザイナーのジャコモさんに指導いただきましたが、これはみんな苦労しました。
カタカナで書かれたイタリア語を読むとできないんです。
アンチョコにたよらず、耳で聴いたままを真似して発声することで成功の確率が上がるように思います。

あっという間の二日間でした。
英語の歌詞がうまく音にはまらなかったり、音程が取りにくいポイントがあったり、歌詞をよく覚えていなかったり、不完全なところを再確認したので、あとはできるようになるべく練習するのみ。


藤野芸術村
怒濤のオムライス大盛り!

荻島先生とAKIRAちゃん

ラブラボーチェの面面と女屋さんにジャコモさん 
我らが師匠


2013年10月3日木曜日

たまには合唱団らしくハーモニーを重視したりして

東先生のレッスンはビートルズメドレーとフォークソングメドレーでした。

プリーズ・プリーズ・ミーは三度、四度、五度でハモるところが美しいのですが、どうも美しくないんだな。。。

いくら個性を重視する合唱団だからと言って、いくらなんでもこれはまずいだろうということになって、普通の合唱団っぽくハモるところを集中的にトレーニングしたら、段々とハモるようになってきて、これが普通の合唱団の喜びなんだなと再認識しました。
って一体いつもどんだけソリストの寄せ集めなんだ、、、。



KOUICHIさんが暫くの間、仕事が忙しいのでお休みすることになりました。

味のあるバリトンが参加しないサムライは少し淋しくなります。

KOUICHIさん、なるべく早く復帰してくださいねーー。


今日の稽古場は、サムライの指導者、伊勢谷先生がプロデュースしている、ヘンゼルとグレーテルの搬出が行われていました。
群馬県上野村の夜の森がレーザー光線やイルミネーションで輝くそうです。
お近くの方はお出かけください。
http://opera.main.jp/?p=1178